自作ディスプレイ考察「机編 その1」

テーマが毎回変わるので、その都度、ディスプレイ考察をしていますが、

向き合ううちに、什器作りが楽しくて、毎度ワクワクしています。

今回は、毎度お馴染み、移動に軽く、嵩張らない「硬質ビニル電線管」の回です。
(※本来の用途とは違う使い方をしています。)


目次

机(風)を自作します。

デザフェスでは、バックヤードに余裕が欲しくなり、
Mブース(180×180)をお借りしています。

前回のレイアウトはこちら。
机二つと椅子をレンタルしましたが、
「机B」を作成することにしました。

使用材料

  • 足場用:硬質ビニル電線管(J管)/ VE-16J2(ベージュ) <未来工業>
  • 足場用:J管チーズ / VET-16J(ベージュ)
  • 天板用:ミラーボードH /厚さ7mm/B判/1/4カット ( x 3枚)

※)軽いアイテムのみを置く仕様なので、天板の強度的に多分1kgぐらいまで載ればオッケーな仕様です。

STEP
硬質ビニル電線管のカット。

一昨年まで、マイターボックスを当て、ノコギリで切っていたのですが、

昨年よりパイプカッターの存在を知り、重宝しています。

スタッフ1号

作業場所を変えずに使えるので、各段位効率も上がりました。

スタッフ2号

削りカスもノコギリの時より、だいぶ少ない感じです。

スタッフ3号

2倍速なので、忙しなく切っているように見えます。

※本来はカッター側を回します

BGM : ノスタルジア様/「ぽかぽか陽気より

毎回解体するので繋ぎ目に接着剤を使えないため、使用中に崩れないよう、
組み立て時にグっと押し込んだあと、場合により継手の繋ぎめに養生テープで留めています。

STEP
天板用のボードの四隅をカット。
スタッフ1号

運搬時の軽さ重視で、
ミラボードを3枚重ね。

スタッフ2号

ボード真下に足場のパイプがあるので、そこそこ安定しています。実際の仕様では、3キロ以内まで大丈夫だったみたいです。

スタッフ2号

J管チーズを挿すため、四隅をサークルカッターで穴を開けます。

スタッフ3号

使いやすいカッターでした♪

スタッフ3号

一気に切ろうとすると、発泡スチロール部分が引っかかり、玉になるので、なぞるように何度も回して切っていきます。

BGM : ノスタルジア様/「森の小道より

STEP
完成図
STEP
デザフェス58で使用した組み立てはこちら

写真の右側です。
ステップ3の机を活かし、後ろに棚を増設しました。

布看板は「プリオ」さんで印刷しました。

ブース面積では、広い机側にもっと比重をかけたほうが効果的な気がしたので、次はまた違う組み立てにする予定です。


軽量化を図ったはずですが、パーツが多くなってしまい、想定より重さが出ました。

普通にキャンプ折りたたみテーブルを買った方が安くて早いと思います。^^;

ただ、自分の好みの形に組み立てられるので、今後も考察検証します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次